既存契約校向け(STEP 2)
次のステップに沿って申請してください。
STEP2:新規クラスの作成 |
新年度から追加される「新規クラス」をつくりましょう
-
- 新規クラスとは?
⇒例:『新年少クラス』『新年中クラス』など、4月から新しく入園してくる子どもたちのクラス - 生徒数が多い大規模な学園で『全学年クラス替え』をする場合にも、新規クラスの作成で操作した方がスムーズな場合があります。
⇒具体的に操作に迷う場合は、テクニカルサポート宛にご相談ください。
- 新規クラスとは?
詳細は以下の説明動画をご確認ください。
新規クラスの作成
-
- ポータルシステムにサインインし、ようこそ画面で「既定(キャンパス名)」をクリックします。
- キャンパスのページで画面右上の『キャンパスの管理』から、『複数クラスの更新』をクリックします。
- ここでは、すでにあるクラスをコピーする方法をご案内します。
コピーしたいクラスの操作列でコピーを選択します。
コピーしたクラスがに対して、次の項目を設定します。
・「クラス名」を変更します。新年度クラスであることを意味する「2025」を追加すると識別しやすくなります。
・「年度」は「2025」を選択します。
・ライセンス数を入力します。確定していない場合は少し多めに見積もった人数を入力してください。
・カリキュラム種別はコピー元の種別が適応されます。
・「年齢/学年」「開始ユニット」「最大ユニット」は、コピー元のデータがそのまま入力されるので、編集の必要がなければそのまま設定します。
・「TSI時間(分/週)」に、1週間のレッスン時間を設定します。※例えば、1回30分のレッスンを週4回実施する場合は「120」を設定します。
・「TSIレッスン数/週」に、1週間のレッスン回数を設定します。
・「TSIレッスン数/年」に、年間のレッスン数を設定します。 - 入力が完了したら、「保存」ボタンで内容を保存します。
- キャンパスのページで画面中央の「次年度」をクリックします。
次年度向けに作成したクラスが、一覧に表示されることを確認できたら完了です。
- ポータルシステムにサインインし、ようこそ画面で「既定(キャンパス名)」をクリックします。
新規クラスの生徒向けのアプリの手続きはいつやる?
新規クラスの生徒向けのアプリの手続きは、4月に入ってから手続き頂く形で問題ございません。
具体的なアプリの手続き方法は、以下のURLをご確認ください。
★GrapeSEEDアプリの利用
https://help.grapeseed.com/ja-jp/articles/sadmin-app.html